 |
 |
推定昭和初中期の蔵の内戸。 |
玄関を古民家風にしました。
土間タタキと栗の床板を使用。 |

床とは面持ちが異なる、
桧の香りあふれる千本格子と板戸。 |
古民家風の丸い照明で雰囲気をアップ。 |
白い空間に黒い梁、部屋を引き締めてくれます。 |

18帖の広い空間 リビング。 |
使い方では紙になる予定の木を踏み台に変身。 |
子供達もスクスク育つよう、高い天井。 |
登りやすく安全に、緩やかな階段。 |

リビングとがらりと雰囲気が変わるDK。 |

家族の目線が揃う心地よいDK。 |

料理も楽しくなる、一体感溢れるDK |

こんなところまで桧(官材)メンテナンス大変です。 |

心安らぐ、桧の香りあふれるトイレ。 |
斜めの天井が子供心をくすぐります。 |

わんぱく2人組。 |

ドッシリとした「昔」を感じさせる外観が自慢の美しさ。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
|
|
|
|
 |